皆様こんにちは。
最近、TVなどではX'masソングが聞こえてきましたね。この前まで暑かったのですが、一気に年末ムードになった気がします。町の中でもXmas商戦が始まって華やかですが、コロナも第8波が始まってきたようです。コロナに関しては以前ほど騒がれなくなり、『With コロナ』と言う言葉も定着してきましたが、コロナ自体は恐ろしい病気であることには間違いありません。うがいや手洗い、蜜を避けるなどの防衛策を続けましょう。
さてと、本日はインフルエンザワクチンのお話です。
えーっ!インフルエンザなんてここ数年流行してないオワコンじゃん!!
ワクチンなんて必要ないんじゃないの!!!
と言う声が聞こえてきそうな感じですが・・・(;^_^A
まあ、このコラムを書いている私も『多分、今年もインフルエンザは少ないだろうなぁ~!』と思っています。
ただし、以下の理由から私はインフルエンザワクチンを接種した方が良いと思いますし、実際私もワクチン接種しました。
ではその理由とは・・・
1、インフルエンザは0になったわけではない!
皆様が思っているようにインフルエンザはかなり少なくなっております。ただし、その数は0ではなく罹患する可能性はあります。
2、今シーズンは、インフルエンザが流行するかも?
ここ数年インフルエンザが大流行しなかったのは、皆様がマスクやうがいをして、蜜を避けステイホームを積極的に行ってきた成果です。
しかしながら先ほども述べたように、世の中はWithコロナにかじ取りがなされています。屋外ではマスク不要や、コンサートなどの催し物の実施、GoToトラベルなどの施策、海外旅行の解禁などでインフルエンザが大流行する危険性をはらんでいます。経済のこともありますので、Withコロナに反対はしませんが、ワクチンなどの防御策は必要と考えます。
そして、ここ数年は流行がなかったためにインフルエンザ罹患者も少なく、そのためインフルエンザに対する免疫力も落ちている可能性があります。
3、インフルエンザ・コロナW大流行の可能性も?
今までも言われてきましたが、インフルエンザとコロナが同時に多発する可能性もあります。インフルエンザワクチンもコロナワクチンも感染を100%防ぐわけではありませんが、それなりに感染予防もしますし、何よりも重症化を防ぎます。コロナワクチンはオミクロン株対応のワクチンも出てきましたので、両方のワクチンを接種しておいた方が良いでしょう。
それでは次に、インフルエンザワクチンを受ける際のお作法を!
インフルエンザワクチンの接種は殆どの病院で受け付けておりますが、中には普段受診している患者様限定の医療機関などもあります。また、予約が必要な医療機関、予約が必要なくても接種を行う曜日。時間をしている医療機関もあります。受診した際や、電話などで確認をしておいた方がスムーズに接種を受けられます。
でも、インフルエンザワクチンって、微妙に高いんだよなぁ~(;^_^A
コロナワクチンみたいに無料ならいいのに!
なんて思っていらっしゃる方もいると思います(笑)そんな方にちょっとだけ耳寄りなお話を。
島田市民の方は申請をすれば市からワクチン補助が受けられます。補助は次の通りになります。
3歳以上12歳以下 インフルエンザワクチンの接種回数×1000円(2回まで)補助
13歳以上65歳以下 インフルエンザワクチンの接種回数×1000円(1回まで)補助
66歳以上 インフルエンザワクチン1500円で接種
ちなみに66歳以上では最初から1500円で接種できますが、補助を受ける方は次のものが必要になります。
1、スマートホン
2、インフルエンザワクチンを受けた時の領収書
3、銀行の預金通帳(キャッシュカード)またはゆうちょ銀行の貯金通帳(キャッシュカード)
申請の仕方は、インフルエンザワクチンを接種した医療機関に申請方法の説明書が用意されておりますので、そちらを参照してください。
また、スマホを持たない子供さんは、親などが代理申請をすることも可です。
コロナワクチンにしてもインフルエンザワクチンにしても接種は強制ではなく任意です。
リスクとベネフィットをよく考えて決めてください。迷った場合には近所の薬局で相談するのも良いかと思います。
今回のコラムで今年は最後になります。今年もお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
少々気が早いですが、皆様良いお年を迎えてください。来年もよろしくお願いいたします!
それでは本日はここまで!どうぞお大事に!!
最近、TVなどではX'masソングが聞こえてきましたね。この前まで暑かったのですが、一気に年末ムードになった気がします。町の中でもXmas商戦が始まって華やかですが、コロナも第8波が始まってきたようです。コロナに関しては以前ほど騒がれなくなり、『With コロナ』と言う言葉も定着してきましたが、コロナ自体は恐ろしい病気であることには間違いありません。うがいや手洗い、蜜を避けるなどの防衛策を続けましょう。
さてと、本日はインフルエンザワクチンのお話です。
えーっ!インフルエンザなんてここ数年流行してないオワコンじゃん!!
ワクチンなんて必要ないんじゃないの!!!
と言う声が聞こえてきそうな感じですが・・・(;^_^A
まあ、このコラムを書いている私も『多分、今年もインフルエンザは少ないだろうなぁ~!』と思っています。
ただし、以下の理由から私はインフルエンザワクチンを接種した方が良いと思いますし、実際私もワクチン接種しました。
ではその理由とは・・・
1、インフルエンザは0になったわけではない!
皆様が思っているようにインフルエンザはかなり少なくなっております。ただし、その数は0ではなく罹患する可能性はあります。
2、今シーズンは、インフルエンザが流行するかも?
ここ数年インフルエンザが大流行しなかったのは、皆様がマスクやうがいをして、蜜を避けステイホームを積極的に行ってきた成果です。
しかしながら先ほども述べたように、世の中はWithコロナにかじ取りがなされています。屋外ではマスク不要や、コンサートなどの催し物の実施、GoToトラベルなどの施策、海外旅行の解禁などでインフルエンザが大流行する危険性をはらんでいます。経済のこともありますので、Withコロナに反対はしませんが、ワクチンなどの防御策は必要と考えます。
そして、ここ数年は流行がなかったためにインフルエンザ罹患者も少なく、そのためインフルエンザに対する免疫力も落ちている可能性があります。
3、インフルエンザ・コロナW大流行の可能性も?
今までも言われてきましたが、インフルエンザとコロナが同時に多発する可能性もあります。インフルエンザワクチンもコロナワクチンも感染を100%防ぐわけではありませんが、それなりに感染予防もしますし、何よりも重症化を防ぎます。コロナワクチンはオミクロン株対応のワクチンも出てきましたので、両方のワクチンを接種しておいた方が良いでしょう。
それでは次に、インフルエンザワクチンを受ける際のお作法を!
インフルエンザワクチンの接種は殆どの病院で受け付けておりますが、中には普段受診している患者様限定の医療機関などもあります。また、予約が必要な医療機関、予約が必要なくても接種を行う曜日。時間をしている医療機関もあります。受診した際や、電話などで確認をしておいた方がスムーズに接種を受けられます。
でも、インフルエンザワクチンって、微妙に高いんだよなぁ~(;^_^A
コロナワクチンみたいに無料ならいいのに!
なんて思っていらっしゃる方もいると思います(笑)そんな方にちょっとだけ耳寄りなお話を。
島田市民の方は申請をすれば市からワクチン補助が受けられます。補助は次の通りになります。
3歳以上12歳以下 インフルエンザワクチンの接種回数×1000円(2回まで)補助
13歳以上65歳以下 インフルエンザワクチンの接種回数×1000円(1回まで)補助
66歳以上 インフルエンザワクチン1500円で接種
ちなみに66歳以上では最初から1500円で接種できますが、補助を受ける方は次のものが必要になります。
1、スマートホン
2、インフルエンザワクチンを受けた時の領収書
3、銀行の預金通帳(キャッシュカード)またはゆうちょ銀行の貯金通帳(キャッシュカード)
申請の仕方は、インフルエンザワクチンを接種した医療機関に申請方法の説明書が用意されておりますので、そちらを参照してください。
また、スマホを持たない子供さんは、親などが代理申請をすることも可です。
コロナワクチンにしてもインフルエンザワクチンにしても接種は強制ではなく任意です。
リスクとベネフィットをよく考えて決めてください。迷った場合には近所の薬局で相談するのも良いかと思います。
今回のコラムで今年は最後になります。今年もお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
少々気が早いですが、皆様良いお年を迎えてください。来年もよろしくお願いいたします!
それでは本日はここまで!どうぞお大事に!!